
シェフの無添つくりおきに招待コードやクーポンってあるの?
この記事では「シェフの無添つくりおき」の招待コードやクーポン、キャンペーン情報について紹介しています。
お得なキャンペーンきたーーーーーー!
初回限定価格(最大33%オフ)+5,000円分のクーポンキャンペーン中!

※クーポンは申し込み後にメールで案内が届きます。
クーポンは2回目以降の注文からご利用可能で、1回の注文につき1枚使用できます。
さらに、当サイト限定のクーポンコードで500円OFF!
クーポンコード:Sc6LVRXx
利用条件:初回購入時限定
クーポンコード有効期限:2025年6月30日まで

この春から職場復帰、なんて方は今がチャンスですよ!
シェフの無添つくりおき 招待コード情報
「シェフの無添つくりおき」を検索すると「招待コード」と出てくるので気になりますよね?
ですが、残念ながら私は皆さまにお配りできる招待コードは持ち合わせておりません。というか現在招待コードは運用されていないようです。
その代わり?にクーポンコードが発行されています。
じゃあなぜ、そんなワードが検索候補に上がってくるのかと言いますと…同じ「株式会社AIVICK」が運営する冷凍宅配食FIT FOOD HOMEが、以前招待コードを発行していたからです。
(同じ会社なので共通していることも多く「シェフの無添つくりおき」と検索して「FIT FOOD HOME」の記事が上がってくることもあります。)
初回限定価格(最大33%オフ)+5,000円分のクーポンキャンペーン中!
さらに、当サイト限定のクーポンコードで500円OFF!
クーポンコード:Sc6LVRXx
利用条件:初回購入時限定
クーポンコード有効期限:2025年6月30日まで
招待コード?招待クーポン?ややこしいのですが、当サイト限定で発行されているクーポンコードは注文画面の「ご利用クーポン」の欄に入力してください。

適用するボタンを押すと画像のように「きのこもち 特別招待クーポン」と表示されます。これでOK!初回購入時限定で使えるクーポンコードですので、購入を迷っている方はぜひ!500円OFFでお得に購入しちゃって下さいね!有効期限がありますのでお早めに。
シェフの無添つくりおき クーポン情報
LINE連携でクーポンがもらえる
「シェフの無添つくりおきのアカウント」を「LINEのID」と提携すると「今すぐ使える500円OFFクーポン」がもらえます!定期配送サービスをご契約中ではない方でもアカウント連携はできますので事前に提携しておくのがおすすめ。
LINE提携の手順
- まずは会員登録
- マイページからLINE連携
- LINEでお友達追加すればOK!
①まずは会員登録
トップページをちょびっとスクロールすると、右上にメニューの3本線が出てきます。それをタップすると出てくる「ご購入はこちら」ボタンを押します。(会員登録してすぐ購入!ではないので大丈夫、ご安心ください。)

または、下のほうまでスクロールすると出てくる「お申し込みはこちら」の赤いボタンから会員登録の画面に進みます。

初めてご利用の方、の「LINEアカウントで申し込む」か「メールアドレスで申し込む」かを選びます。

会員登録が完了したら、メールが届きます。そこからマイページへ。
②マイページからLINE連携
マイページ右上の人のマークをタップ、「LINEと連携する」ボタンを押す

③LINEでお友達追加すればOK!
連携が完了すると、このようなメッセージが届きます。このクーポンコードを注文画面の「ご利用クーポン」の欄に入力すればOK!

シェフの無添つくりおき 公式LINEはこちらから
定期便利用中にクーポンを使う場合
- ご注文履歴の「クーポンを利用する」をタップ
- クーポン入力画面にクーポンコードを入力し、適用するをタップ


初回の申し込み時は「当サイト限定のクーポンコードSc6LVRXx」を使って、2回目以降に「LINE提携でもらえるクーポン」を使うと合計1000円OFFになります!お得だ!
他にも、すでに会員の方向けにもクーポンは発行されています
クーポンはメールマガジンや公式LINEにて、不定期に配信いたします。
▼メールマガジンの受取設定はこちらより
【会員登録情報】■公式LINEはこちらから
よくある質問|FIT FOOD HOME
会員情報を登録してマイページを持っておくと、メールマガジンが届くということですね。
私のおすすめは公式LINEの友だち追加です!毎週のメニューはもちろん、いろんなお得情報がこのLINEで入手できます!
こんな風にしれっとクーポン情報が…笑 やってきたりします。

こちらのセミナーは、事前に興味のある・知りたいことをアンケートで回答してもらい、テーマを決定するというなんとも顧客ファーストな内容。
(決定したテーマは「シェフの無添つくりおきはなぜ無添加にこだわるのか」でした。)
別の日程でも開催してほしい!と要望が多数あったそうで、別日でも行われていました。アーカイブ残してほしいですね〜。
1番お得な購入方法!シェフの無添つくりおきはキャンペーンを利用しよう!
狙い目はこれ!定期的なキャンペーン
「シェフの無添つくりおき」では、猛烈にお得なキャンペーンを定期的に行っています。(←猛烈って…でも本当にお得なのよ…)
それは期間限定「キャッシュバックキャンペーン」!(現在ではクーポンでのキャッシュバックという形になっています。)
2025年、春のキャンペーンきたーーー!

※クーポンは申し込み後にメールで案内が届きます。
クーポンは2回目以降の注文からご利用可能で、1回の注文につき1枚使用できます。
過去に開催されていたキャンペーンの概要はこちら※現在は終了しています
ゆとり応援お年玉企画 (2024年末~2025年1月末頃まで)
先着1,000名様に2,025円分のクーポンをプレゼント!

- 「夏休み応援キャンペーン」(2023年7月3日〜8月13日まで)
お申込から60日以内に5回商品お受取りで【初回分¥3,828(税込)】をキャッシュバック - 「秋の食卓応援キャンペーン」(2023年10月11日〜11月31日まで)
お申込から60日以内の受取り回数に応じて最大【13,980円】キャッシュバック


私が利用した時はキャンペーン中じゃなかった!キャッシュバックとか、羨ましすぎる!
今から始めよう!と考えている方には、猛烈にお得なサービス!でしょ?キャンペーンはいつ終了するか分からないので、見かけたら速攻申し込むべし!
初回限定価格(最大33%オフ)+5,000円分のクーポンキャンペーン中!
さらに、当サイト限定のクーポンコードで500円OFF!
クーポンコード:Sc6LVRXx
利用条件:初回購入時限定
クーポンコード有効期限:2025年6月30日まで
味は?量は?どっちのプランが良さそう?こちらの記事を参考にしてみてくださいね!
初回利用の方、限定のキャンペーン!
「シェフの無添つくりおき」では、ただいま初回限定価格&初回送料無料で購入できます!
■食卓サポートプラン
33%OFF→¥2,980(税込¥3,218)
■食卓おまかせプラン
24%OFF→¥9,241(税込¥9,980)
初回購入のハードルがぐぐっと下がるありがたいキャンペーンです!いつ終了するかは分かりませんので、お得な今のうちがチャンスです!
ちなみにプランの違いはこちらをご覧ください。
食卓サポートプラン | 食卓おまかせプラン | |
人数、日数の目安 | 大人2名+お子様1名(幼児) の2日分 | 大人2名+お子様2名(小中学生) の3日分 |
容量 | 主菜2種 250〜300g 副菜3種 150〜250g | 主菜3種 500〜600g 副菜6種 150〜250g |
初回限定価格 | ¥3,218 送料無料 | ¥9,980 送料無料 |
通常価格 | ¥4,838+送料¥990 | ¥12,990+送料¥990 |
100gあたりの価格 | ¥580 | ¥399 |

プランの選び方については、こちらの記事で「食卓サポートプラン」を実食した感想を詳しく書いています。
味はもちろんですが、ボリュームについてもしっかりレポートしております(がっつり3回分!)
不安や疑問が解消できると思います。ぜひ参考にしてみて下さいね!
楽天?Amazon?どこで買える?
普段、楽天やAmazonで頻繁に購入している方にとっては、新しく情報を入力したりしなくて済むし、さっと手軽に注文できるなら、そうしたいですよね。
しかし、残念ながら、「シェフの無添つくりおき」は公式サイトのみでの販売となっています。
初回利用者限定のキャンペーンなども公式だけなので、ぜひお得な期間に購入してくださいね!
まとめ:キャンペーンを利用してお得に手に入れよう!
「シェフの無添つくりおき」では招待コードはありません。ですが代わり?にクーポンコードが発行されています。当サイト限定のクーポンコードをぜひご利用ください。
お得なクーポンやキャンペーンを利用して、公式サイトから購入するのが1番お得です!

キャンペーン、クーポンは逃さないよう要チェックですよ〜!
初回限定価格(最大33%オフ)+5,000円分のクーポンキャンペーン中!

※クーポンは申し込み後にメールで案内が届きます。
クーポンは2回目以降の注文からご利用可能で、1回の注文につき1枚使用できます。
さらに、当サイト限定のクーポンコードで500円OFF!
クーポンコード:Sc6LVRXx
利用条件:初回購入時限定
クーポンコード有効期限:2025年6月30日まで
実際のところ「シェフの無添つくりおき」ってどうなの?おいしい?足りる?ラクになれる?この記事を読めば疑問や不安が解消できると思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!