きのこもち

基本の調味料

安い塩と高い塩の違いってなんだ?塩の種類と違いを知れば選び方がわかる!

安い塩と高い塩って何が違うの?安い塩って危険?塩は毎日使う調味料。ですが、500g¥100くらいのものから¥1,000円を軽く超えるものまで様々。その差は約10倍ほどにもなりますが、この値段の差って一体なんなんでしょうか?この記事はこんな方...
基本の調味料

【油の選び方】スーパーで買える安全な油は?体にいいおすすめの油6選!

近年、健康志向の高まりもあって「身体に良いオイル」が人気です。スーパーにはたくさんの種類の油が並ぶものの「どれが体にいい?安全な油はどれ?」と迷子になる方も多いのでは?そもそもスーパーで体にいい安全な油は買えるの?きのこもち不安になりますよ...
無添加まめ知識

マーガリン・ショートニングのトランス脂肪酸のリスクよりコワいものとは?

トランス脂肪酸って危険!とか日本では規制はなく野放しにされている…とかきのこもちSNSではマーガリン・ショートニングのトランス脂肪酸について不安を煽るようなことばかり書かれていますよね…と、いうわけで世間を騒がせている「トランス脂肪酸」の真...
無添加 宅配弁当・食材宅配

ウェルネスダイニングお得情報まとめ:クーポンやキャンペーンはある?

食事制限専門の宅配弁当サービス「ウェルネスダイニング」。これから利用してみたいと検討されている方や、1度お試しを利用した方、少しでもお得に購入したいですよね?申し込みページには「クーポンを使用する」という項目があるため、クーポンがあるならお...
無添加 宅配弁当・食材宅配

ウェルネスダイニングの添加物は?実際に注文して確かめてみた!

ウェルネスダイニングは、「糖尿病・血糖値」「腎臓病」「高血圧」等、食事制限が必要な方から、噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方、栄養バランスが気になる方まで、豊富な冷凍弁当のコースが用意されており健康的な食事をしたい方に大人気(2,200万...
無添加まめ知識

品質表示が必要ない場合?パン屋のパンに原材料表示がないのはナゼ?

パン屋さんで売ってるパンって原材料わからないよね…?なんで?そんな疑問にお答えします!「食品表示基準」により定められている食品表示。実は「どこで、どのように販売されるか」によって、食品表示の適用範囲が違います。そのため、表示されているもの、...
ギフト・イベント

誕生日や記念日に!お取り寄せの冷凍の無添加ケーキを食べてみた!

添加物が入ってない、少ないケーキってどこで買える?ケーキ屋さんなら安心?お誕生日や季節のイベント・記念日と、お祝い事に欠かすことができないケーキ。家族みんなで安心して食べられるものを選びたいですよね。そんな悩みを解消できる「お取り寄せできる...
無添加まめ知識

キャリーオーバー・加工助剤って何?どう違う?例をあげて詳しく説明します!

「キャリーオーバーとか加工助剤」ってよく聞くけど、どういうこと?この記事でわかること添加物のことが気になる方なら、1度は目にしたことのある言葉「キャリーオーバー」「加工助剤」。原則、原材料表示にはすべての添加物を表示することとなっていますが...
無添加まめ知識

添加物って一体なんなん?!表示方法や問題点、安全性について解説

きのこもち私は子どもが産まれてから添加物のことついて考えるようになったんですが、みなさんはどう?気にしてる?無添加って言葉よく聞くし、気になるんだけど…よく分からない。危険なのよね?添加物と聞いて「身体に悪いもの」「避けた方がいいもの」とい...
無添加 宅配弁当・食材宅配

産後ママにこんなに寄り添う宅配弁当ある?!【ママの休食】実食レビュー!

妊娠中や産後ってやっぱり大変。冷凍の宅配弁当を検討してるんだけど、本当に「ママの休食」でいい?きのこもち産前産後なら「ママの休食」って、あちこちで紹介されてるので、本当に他の選択肢がないか不安になりますよねぇ。きのこもちですが、産前産後に「...