
シェフの無添つくりおきって冷凍できるのかな?

一部のメニューを除き冷凍は可能です〜!
シェフの無添つくりおきを利用中だけど、たまに食べきれないお惣菜。次の日に食べる?冷凍できる?みんなどうしてる?の疑問に答えます。
また、シェフの無添つくりおきを注文しようか迷っている方の中に「おまかせプランだと食べ切れるかな?」と思っている方もいらっしゃるのでは?
私が実際に食べきれなかった分をどうやって消費したか、シェフの無添つくりおきユーザーはどうしているのかをご紹介します。

無添加の食生活7年半、宅配弁当・惣菜の利用歴3年の私がお答えします!
初回限定価格(最大33%オフ)+5,000円分のクーポンキャンペーン中!

さらに、当サイト限定のクーポンコードで500円OFF!
クーポンコード:Sc6LVRXx
利用条件:初回購入時限定
クーポンコード有効期限:2025年6月30日まで
シェフの無添つくりおきは「冷蔵」のお惣菜です。

「シェフの無添つくりおき」は添加物不使用の身体に優しいお惣菜が、週替わりで自宅に届くサービス。
その名の通り、一流のシェフが作ったお惣菜をそのまま「冷蔵」でお届け。保存料などの添加物を使わない作りたてのおいしさが楽しめると、仕事や育児で忙しい家庭を中心に大人気の宅配食です。
余ったら?食べきれない分はどうする?
「シェフの無添つくりおき」は冷蔵なので、賞味期限はお届け日を含む3日間(エリアによっては2日)です。ここで不安になるのが「余ったらどうしよう?賞味期限内に食べ切れるのかな?」ですよね。
実際に私が注文して感じたのは、「おかず」によっては余る!
これは各家庭のスタイルがあるので一概には言えませんが「このおかずはたくさんの量は食べないな」というものはやっぱり余ります。逆にこれはもっと量が欲しかったな、というものもあります。
■ちくわと白菜の煮浸し

結構な量が残りました。電子レンジで温めOKな容器なので、そのまま溶き卵を流し入れて調理しました!「卵とじ」にアレンジして次の日のお昼ご飯に。
■ひじきとごぼうのマヨサラダ

小鉢3つに取り分けてこんなに残りました。和風でも、意外とパンに合うおかずも多いシェフの無添つくりおき。ゆで卵をプラスしてボリュームアップ!追いマヨネーズをして朝ごはんのトーストと一緒に。

■鮭とブロッコリーのポテトサラダ
そのままでお弁当のおかずに。(昨日食べたとこなのに、子どもがめっちゃ喜んでました。)

王道ですが簡単に味チェンジできるのは、卵とじとマヨ和え(和風ならマヨ醤油)です。
このように少しアレンジして次の日に食べたり、お弁当が必要なご家庭ならお弁当のおかずにすると、意外にもあっという間に消費できると思いますよ。パスタと和えて…というアレンジをされる方もいらっしゃるそう!

朝ごはんにも活用しやすいので、食べきれなくても余裕で消費できました!
量はどれくらい?どんなメニューが届く?こちらの記事では3回分を実食レビューしています。
不安や疑問が解決できると思いますので、ぜひ参考にしてくださいね!
保存の際に便利なもの…それは!?
どうやって食べ切るかと同じく、どうやって保存するか?も重要。シェフの無添つくりおきでは、ユーザーさんからの意見を公式LINEなどで共有してくれるので助かります。
実は「ジップロックのMサイズ」が、サポートプランの全容器、おまかせプランの副菜容器にシンデレラフィット!するんです!

※写真は「FIT FOOD HOME」の容器ですが、高さが1cm違うだけなのでほぼ同じ。結構きっちきちです…。
そのままジップロックに入れるだけだから、他の容器に移し替える手間もなく、ニオイが気にならない点も良いですよね!
容器の材質上、ラップがひっつきにくい(というよりほぼつかない)ので、試行錯誤してラップを輪ゴムで止めたり、セロテープで貼ったりと試みましたが全て撃沈…。ジップロックが最適なんですよね〜。
公式のLINEで案内されているくらいなので、多くの方がこの方法で保存されているようです!

汁漏れも防げるし、キレイなら再利用もできるし、やっぱりジップロックが最強。
初回限定価格(最大33%オフ)+5,000円分のクーポンキャンペーン中!
さらに、当サイト限定のクーポンコードで500円OFF!
クーポンコード:Sc6LVRXx
利用条件:初回購入時限定
クーポンコード有効期限:2025年6月30日まで
シェフの無添つくりおきはメニューによっては冷凍可能
残念ながら家庭の冷凍庫では、業務用の冷凍庫と違い全ての食材をおいしく冷凍することはできません。
冷凍に向く食材と、向かない食材があります。
- 豆腐
- ジャガイモ
- マヨネーズで和えたもの
- 卵料理 などなど…
公式LINEで、GW期間中の「冷凍不可メニュー」が配信されました!GW中は急な予定変更も多いのでこれはありがたいですね〜。(注:この冷凍不可メニューは、毎週配信されているものではありません。)
※冷凍不可メニュー:冷凍すると食感や味が損なわれるとスタッフが判断したメニュー

これ以外のメニューは冷凍できるってことですね。冷凍に向かないおかずから先に消費して、冷凍できるものは、余ったら空気をしっかり抜いてジップロックで冷凍!が最適解のようです。

※ご家庭での冷凍環境が一定ではないため、ご自身の判断でお願いします。シェフの無添つくりおきでも「冷凍された商品の品質保証はいたしかねますので予めご了承下さい。」との注意書きが。
公式LINEでは毎週のお届けメニューや、お客様アンケートを受けて改良したメニューの紹介など、かなり有益な情報がてんこ盛りなので、登録しておいて損はなし!
お友達登録はこちらから
お届けメニューに「冷凍不可マーク」が!
2024年6月追記:公式LINEのお届けメニューに「冷凍不可マーク」が付くようになりました!冷凍するのには向かないと判断されたメニューにマークがついています。

これは便利!マークが付いているものから食べ切るようにすれば、焦らずに済みそうですね!
ラベル表記がより分かりやすく変更!
2024年12月から「冷凍保管」について、ラベル表記がより分かりやすく変更されました。

「冷凍に不向きなメニュー」とは具体的に
- 明らかに食感が悪くなる
- 加熱時にお酢の香りが強くなる
- 加熱時に食材から水分が多くでる
- 冷凍後は電子レンジでの加熱が必要(自然解凍不可)
- 冷凍後に電子レンジで加熱すると爆発する恐れがある
などですが、絶対にやっちゃダメ!なのは、爆発する恐れがある、というものだけ。(←うずらの卵だそうです)その他の理由は、おいしくなくなるかも…だけど、食べられないことはない。
ならば冷凍後の状態をきちんとお知らせして、お客様自身で冷凍保存するかを判断してもらおう、ということです。

食材から水分が多く出る、くらいなら食べるよ~。捨てるなんてもったいないし!という方もいらっしゃるはず。←私。
お惣菜のおいしさ、風味、食感をそのままにお届けするため冷蔵にこだわる「シェフの無添つくりおき」。賞味期限内においしく食べ切ることが1番のおすすめですが、急な予定変更などでどうしても食べ切れない時は冷凍保存も活用できるので安心ですね。
初回限定価格(最大33%オフ)+5,000円分のクーポンキャンペーン中!
さらに、当サイト限定のクーポンコードで500円OFF!
クーポンコード:Sc6LVRXx
利用条件:初回購入時限定
クーポンコード有効期限:2025年6月30日まで
急な予定変更に対応しやすいのは冷凍食品!
旅行や帰省で確実に食べない!とわかっている時はスキップすれば良いですが、日帰りのお出かけは急に予定が変更になって食事が必要になった…!なんてことも。
普段、食べきれなかった分を冷凍しておくと「もう今日はご飯作るの無理〜」な時にとても助かります。予定が立てにくい時期だけでも冷凍のお惣菜を「お守りがわり」としていくつかストックしておくのも1つの手です。
そんな時におすすめしたいのが、シェフの無添つくりおきと同じく徹底的に添加物不使用にこだわる「FIT FOOD HOME」。こちらは「冷凍のお惣菜」のサービス。運営会社は同じなので安心して注文できます。

こちらは主菜がメインの1〜2人前のおかずです。(今書いてて気づきましたが、シェフの無添つくりおきのおかずが足りない時にこれを足すのアリだな…)

シェフの無添つくりおきと同じアカウントで購入できますよ!

まとめ:シェフの無添つくりおきは冷凍できる!
いかがでしたでしょうか?
シェフの無添つくりおきは、一部メニューを除き冷凍することが可能です。もし食べきれなかったら「冷凍に向かない食材」が使用されているメニュー以外は、冷凍しておくと便利に使えます。
もちろん、冷蔵ならではのおいしさが「シェフの無添つくりおき」の最大のメリット。

アレンジしながら賞味期限内に食べ切ることができればそれが1番ですね。
初回限定価格(最大33%オフ)+5,000円分のクーポンキャンペーン中!

さらに、当サイト限定のクーポンコードで500円OFF!
クーポンコード:Sc6LVRXx
利用条件:初回購入時限定
クーポンコード有効期限:2025年6月30日まで
味やメニュー、どれくらいの量をどう組み合わせたかなど、実食レビューはこちらの記事で。