安全性◎のビタクラフト「スーパー鉄」のデメリットは?お手入れ法は?IHは使える?

※本記事ではアフィリエイト広告を利用していますが、できる限り「自分で使用しておすすめできるもの」を紹介しています。

無添加まめ知識

ビタクラフトのフライパン「スーパー鉄」って安全だよね?使ってみたいけど、どんなデメリットがあるのかな?くっつく?お手入れ大変?

きのこもち
きのこもち

ビタクラフトの「スーパー鉄」愛用してます!買う前はだいぶ不安だったけど、買ってよかったの一言に尽きるよ!

この記事で分かること

憧れのビタクラフト「スーパー鉄」を購入前に不安だった点や、実際に使ってみてのメリット・デメリットなどを、無添加派の私がお伝えします。くっつく!の問題を解決した方法も載せてますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

「スーパー鉄」とは?

スーパー鉄|ビタクラフト

フッ素加工のフライパンって危険!?そんな情報から、鉄などのフライパンを検討されている方も多いのですよね〜。
フッ素加工フライパンについての記事はこちら↓


鉄のフライパンは高温に強く、耐久性に優れています。金属のヘラでも安心して使うことができますし、丈夫で長持ちすることから「一生モノ」と言われています。


鉄のフライパンは高温で空焚きしちゃったとしても有害物質が出ることはありません。コーティングなどが剥がれる心配もなし!

ですが、ここでしっかりお伝えしておきたいこと!


加工なしの鉄フライパン、加工が施された鉄フライパン、など種類がたくさんある!ということ。

最近、多数のメーカーで鉄フライパンのお手入れを簡単にすべく、初心者のハードルを下げるため、様々な加工がされたフライパンが販売されています。(たまに鉄のフライパンにフッ素加工されているものとかあります…)


この記事で紹介する「ビタクラフトのスーパー鉄」窒化加工のフライパンです。

窒化加工とは?

鉄の弱点「錆びやすさ」をクリアしたのが、ビタクラフト独自の「窒化4層加工」。
錆びが大敵の船舶や航空機に使われる加工技術を応用し、鉄の内部に窒素を浸透させ表面強度を高めることで、錆びにくい強靱な鉄のフライパンを完成させました。

サビちゃ困る「船や飛行機」のボディに使われる技術を応用し、表面の強度を増す加工のこと。


さらにこの加工をすることで、表面に目には見えないくらいの細かい凸凹ができるため、油なじみも良くこびりつきにくくなります。


なので、窒化加工のフライパンは、普通の鉄のフライパンと比べると

  • サビにくい
  • キズがつきにくい
  • 食材がくっつきにくい
  • 面倒なお手入れの必要なし

ものすんごいえぇとこどりなんですよ〜。

スーパー鉄の安全性

スーパー鉄|ビタクラフト

鉄は食品にも含まれる成分です。しかも一般的な食事では摂りづらいから、とサプリまで販売されてますよね。(子どもが鉄分不足かも?!なんて広告を目にするのは日常茶飯事…)


鉄は過剰摂取しない限り危険性はありません。

その鉄に窒素を浸透させて、表面を硬くする加工が「窒化加工」です。なので、人体に害のない物質なので安全です!つまりビタクラフトのスーパー鉄は安全性◎です!


さらに、成形から窒化加工、表面の仕上げや最後の検品まで「全て日本国内」で行われています。日本のものづくりの技術と品質管理で、安心のクオリティが叶えられています。

窒化加工の「スーパー鉄」は面倒なお手入れが不要!

スーパー鉄シリーズは、鉄フライパンが初めての方でも安心してご使用いただけます。
使い始める際の「焼き入れ」や、使用後の「油ひき」など、従来の鉄フライパンに必須だった面倒なお手入れは全く必要ありません。
使えば使うほど表面に油がなじみ、こびりつきにくくなるので、使った後はぬるま湯でさっと洗うだけで大丈夫です。

スーパー鉄|ビタクラフト

■焼き入れ:新しい鉄フライパンに塗装がされたサビ止めを、焼いて除去すること
■油ひき:使った後、サビ防止のために油を塗って保管すること

初心者が鉄のフライパンって扱いが難しそう…お手入れ大変そう…と敬遠していた点をクリアし、ハードルをめっちゃ下げてくれてるんですよ!スゴい!


もちろん、絶対サビない、キズもつかない、全然こびりつかないって訳ではないです。あくまでも〇〇しにくいって話。最低限のお手入れは簡単なので、ちゃんと行うことで一生モノの相棒になってくれること間違いなしです!

きのこもち
きのこもち

めんどくさがりの背中を押してくれたのは「スーパー鉄」のお手入れの簡単さでした!
不安だったけど、しまい込むことなく笑 使い続けられてます!

使い方・お手入れ法

1番最初は油ならしを

「油ならし」って何?ですよね。
フライパンの表面に油をなじませて油膜を作り、焦げ付きにくくするための作業です。


少し多めの油を入れたフライパンを弱火でしっかり加熱。余った油は別の容器に移し、キッチンペーパーなどでフライパンの表面に油をすり込むようしっかりとなじませるのがポイント。


多量の油で行う「油返し」はスーパー鉄の場合は必要ありません!

きのこもち
きのこもち

多量の油が必要になるとオイルポットがいるもんね〜。きのこもちはそれがイヤで「スーパー鉄」にしました!余計なもの増やしたくないのよ 笑

普段のお手入れ

スーパー鉄|ビタクラフト

汚れが少ないものなら、いたって簡単。

  • フライパンが温かいうちに
  • たわし、キッチンブラシなどを使いぬるま湯で洗う
  • 洗った後はさっと水気を拭き取って乾かす


中性洗剤は汚れがひどい時だけ。なぜなら、せっかくフライパンになじんだ油が洗い流されてしまうから。


私は半年以上使用して、洗剤をつけて洗ったのは数えるくらい。調理後のまだフライパンが熱いうちだと、汚れが取れやすいので、たわしで洗えば全然OKです。

きのこもち
きのこもち

鉄って、サビやすいんじゃなかったっけ?しっかり乾かさなくていいの?

サビが大敵!の船や飛行機の加工技術を応用したのが「窒化加工」でしたよね〜。ビタクラフトのスーパー鉄って窒化加工されてましたよね〜。


実際に今まで、洗って水切りカゴに放置してしまったことが何回かありますが、1回もサビたことありません!


ちなみに何も加工されていない鉄のフライパンの場合、シンク下の収納に放置したらカビてた…なんて話も!ありがとう!ビタクラフト!(放置するのをおすすめしてるわけじゃないよ?)

「ウォックパン」を購入した【私の口コミ:失敗談】

半年以上前に購入してから毎日のように使用しております。「ウォックパン 26センチ

ですが、サイズ選びで失敗しました!泣


安い買い物ではないし、長く使えるからこそ、我が家にぴったりのサイズを選びたかった…やってしまった…

きのこもち
きのこもち

失敗しないためにも、サイズ選びの参考にして下さい!お役に立てたら嬉しいです。

選び方のポイント① サイズ

ビタクラフトの「スーパー鉄」シリーズには

  • フライパン
  • ウォックパン

の2種類があります。(あと卵焼き用のエッグパンもあるけど割愛)

フライパン28㎝
ウォックパン28㎝
サイズフライパンウォックパン
20㎝底径15.5cm
22㎝底径14.0cm
24㎝底径17.8cm底径15.3cm
26㎝底径20.5cm底径16.0cm
28㎝底径21.5cm底径17.5cm
30㎝底径17.5cm
33㎝底径18.0cm

私が購入した「ウォックパン」は煮る・蒸すもできる深型のフライパン。


その分、底の面積が普通のフライパンより狭くなるので…そこをしっかり考える必要があります!目玉焼きなら3人分。ぎゅうぎゅうなら4人分…いける?

購入したウォックパン26㎝の底径はなんと16㎝しかない!普通に考えるとそれで4人分の目玉焼き作る、というのはなかなか無謀ですよね 笑。


3人前の焼きうどんがこんもりしているの図。

公式サイトでのサイズ確認を怠った私のミスです…(購入したECサイトに底径は載ってなかったんだよぉ〜)皆さんは失敗しないでね!

選び方のポイント

■焼く・炒める がほとんど。煮るのは鍋でやります!って方には
フライパンがおすすめ

■煮る・蒸すも使いたい。1つの調理器具でとことん使い回したいって方には
少し大きめのウォックパンがおすすめ

ご自身の「出番の多い調理法」や「今持ってる他の調理器具との兼ね合い」で決めてね!

きのこもち
きのこもち

我が家は炒め煮を作ることも多いからウォックパンの26㎝にしたけど、28㎝でも良かったなぁ、とちょびっと後悔しています…

選び方のポイント② 重さ

購入前に「重さ」を確認。実は他の鉄フライパンと比べると割と軽量なスーパー鉄シリーズですが、今までフッ素加工の楽チンかる〜いフライパンしか使ったことない!って方には重く感じると思います。

サイズフライパンウォックパン
20㎝約662g
22㎝約768g
24㎝約865g約863g
26㎝約963g約1,049g
28㎝約1133g約1,099g
30㎝約1,422g
33㎝約1,567g

使用していた深型のフライパンがダメになったのでウォックパンにしたのですが、26㎝で1キロ越えかぁ〜、少しでも軽いほうにしようかな!と26㎝にしたのですが…


私、料理人じゃないから、そんなにフライパン煽らん!


ということが判明。まぁ、チャーハン作るのにあんなにフライパン煽りませんわ。


確かにフッ素加工などのフライパンに比べると重いです。でも、そんなにぶん回すことないので 笑、重いと感じるのは、「油を馴染ませる時」と「出来上がった料理をお皿に盛り付ける時(特に最後、ザザーってやる時)」ぐらいです。

選び方のポイント

■28㎝までの「1キロ前後」なら、問題なく毎日使える重さ
ウォックパンの30㎝以上はかなり重くなるので、煮るのは鍋がおすすめ

■しっかり煽って炒めたい!という方には
フライパンがおすすめ

きのこもち
きのこもち

重くて重くてもう使いたくない!と…なったことは今のところ、ないです!

以上を踏まえ、大きさ、重さ、どちらも考慮した場合

まとめ:選び方のポイント

■1.5キロは女性にはちょっと重い!
☞フライパンか28㎝までのウォックパンがおすすめ

■使いやすいお鍋をお持ちなら
☞フライパン一択!

■大量のチャーハンを作る
☞フライパンの28㎝(高さ5㎝)で頑張るか、ウォックパンの30、33㎝で煽らずに作る!
(底径が1番大きのはフライパンの28㎝です)

■焼きそば、パスタは汁っぽくなければ
☞フライパンでいってみよ!

きのこもち
きのこもち

参考になりましたか?!あなたにフィットしたものが見つかりますように!

「くっつく」ってよく聞くけれど…【私の口コミ:失敗からの成功!】

とにかくお肉がくっつく!昔、母から「焼けたら自然にはがれるから、焼けるまでは触っちゃだめ!」と聞いていたので、できるだけ触らないようにしてても、やっぱりくっつく〜。


しっかり油をなじませて、煙出るくらいまで予熱してるのに、くっつく。


正直くっついたところで、タワシでガスガスこすればキレイになるので、問題なし!と言いたいところですが…

きのこもち
きのこもち

さすがに毎回だとめげる。私の力量不足なのね…と無用に落ち込む。

取説を読み直してみても、ネットで検索しても、出てくるのは

  • 予熱の温度が低くないですか?
  • 油はしっかりと馴染ませましたか?
  • 調理中の火加減が強すぎないですか?

いや、やってるって。もうもう煙出るくらい予熱してるし、油もしっかり馴染ませて、なんなら側面にも塗りつけてるし、食材投入する前に中火より弱くしてるし。


なんでやねーん!


そんな時に出会ったAmazonの「某鉄フライパン」への口コミ。


たんぱく質などは、常温に戻してからでないとくっつく。


ナヌ!?

この方法でずいぶん改善しましたー!

心当たりがありまくりの私…笑


冷蔵庫から取り出してすぐ調理するのは当たり前。ひどい時には解凍したお肉という名の半解凍ぎみ(中心まだ凍ってるやつ)のお肉を焼いてました…


じゃあ、それやめたら、もうくっつかないでくれる?な想いで挑んでみる。

解凍したものは、レンジでゆる〜く加熱。冷たくない程度に温めてから焼く!


結果がこちらです!

全然くっつかない訳ではないですが、びっくりするほど改善されました!(豚バラ焼きました)

ささみ焼きました。(なんか汚くてごめんなさいね?)


今ではこの方法で焼いて、調理後フライパンが熱いうちにたわしでガッツリこするだけで「サラすべ素肌のフライパン」を保ててます!(たまに調味料がべっとりするなら中性洗剤をつけて洗ってます。)


もし「何をしてもくっつくんだよ〜泣」ってこの記事にたどり着いた方がいらっしゃったら、騙されたと思ってぜひこの方法を試してみて下さい!

きのこもち
きのこもち

ストレスが減ると登場回数アップ!そしてさらに愛着がわくのだ!

2024年9月 追記:ちょっと躊躇しがちなんですが「油の量を気持ち多め」にすることも焦げ付きを回避できます。


子どもが卵焼きを一人で焼けるようにチャレンジしていたある日、ビックリするくらい油を投入しておりまして…笑


キッチンペーパーである程度ふき取ったものの、いつもの量よりはまだまだ多く…どうしようかと思ったんですが性格上めんどくささが勝ってしまい、そのまま焼くことに。


すると、まーキレイに焼けること 笑 子ども1人でもラクラクするん。


そしてまたある日のこと。子どもが図書館で借りてきたレシピ本を見ながら豚汁にトライ。レシピに書いてある分量の油をフライパンに入れてみると…え?多くね?今から豚バラ炒めるのにそんなに入れる?な量。


結論:油は気持ち多めでいきましょう。←え?私だけ?

焦げついた時の落とし方は?

どんな時に焦げ付くの?

前述した「冷たいままの食材を投入する(特に肉・魚・卵)」のはNG。

そして、もう1点注意すべき点は調味料。


私の失敗例は、調味料に漬けた玉ねぎをくたくたになるまで炒め、お肉を投入するため脇によけてしばらく放置した、です。完全にお肉に注意がいって、玉ねぎをたまに混ぜたりするの忘れてました。

ビタクラフトの取扱説明書にも「しょうゆなどの調味料は、焦げ付きの原因になりますので、チャーハンの時などは調味料を最後に入れ、手早く仕上げる」とあります。


実は今までで1番強力に焦げついたのがこの事例でした。調味料に漬け込んだ食材を焼く時は手早く!が鉄則です!

きのこもち
きのこもち

みんなは同じ失敗しないでねっ!

お湯を沸かして汚れをふやかし、こする!

もし、焦げついてしまったら…

  • お湯を沸かして焦げをやわらかく、落としやすい状態に
  • たわしやキッチンブラシ、少し硬めのスポンジで洗う
  • それでも落ちなければ中性洗剤やクレンザーをつけて洗う

です。


しょうゆで焦がしてしまったときは、初めてクレンザーに登場して頂きました。

色むらとか、焦げっぽい黒いのありますが、表面はツルツルです。

きのこもち
きのこもち

ちゃんと復活したぜ!

油膜が落ちてしまう洗い方をしたら、その後はしっかり「油ならし」をしましょう!

「スーパー鉄」フライパンのデメリット

調味料を入れてからはスピード勝負!

私がのんびりしすぎなのか?調味料入れてからもちょっとぐつぐつしたい派なんです…。けど、「スーパー鉄」の場合はそれがあまり許されない!


1番弱火にして、なんとか数分は持ち堪えてくれてます 笑 (←これ、体感が数分なだけでもしかしたら5分とか経ってるのかもしれない。)


瞬時に終わらせる必要はないけど、調味料を投入したら放置は厳禁です!ちゃちゃっといこう!

家族みんなでいただきます、がしたい…泣

調理後、ささっと盛り付けて、家族みんなで熱々を「いただきまーす」これ、理想なんですけどね。


フライパンが温かいうちにたわしで洗うのが、汚れを簡単に落とす方法。なので1人、居残りみたいな気分で洗ってます 笑


今までフッ素加工のフライパンでは、食材をそのまま残したりしてました(おかわりあるよーって)が、実はどのフライパンでも痛める原因になるようです。


母は少々遅れて食卓につきます。(どうせ「ごちそうさま」までには追いつくんだけどね?)

「スーパー鉄」フライパンのメリット

長く使えて環境に優しい

フッ素加工のフライパンが焦げ付くようになって、買い替えを検討し始めた時に思った事


こんなにでっかいゴミを2、3年に1回捨てるのって、環境問題としてどうよ?


しかもフッ素加工って高温だと有害物質が発生するけど、ゴミとして焼却する時は何度で何分くらい焼くの?やばくない?


と、思い至り「どうせ買うなら長く使えて環境に優しい素材のフライパンにしよう」と、いうことで鉄のフライパン「ビタクラフトのスーパー鉄」に辿り着きました!

きのこもち
きのこもち

一生モノ、と言われる鉄。特別なお手入れは面倒くさくてやりたくないけど笑 普段のお手入れをちゃんとしていれば問題なく長く使えそう!というのが今のところの感想です!

鉄分摂取できる!

鉄分が多く摂れる食材といえば…ほうれん草、小松菜、赤身の肉や魚、レバー、アサリ…


なかなか毎日のように摂取するのはむずかしいメンツ揃いで、切ない。


少量かもしれない、でも何もしなくてもフライパンで調理するだけで摂取できるなら、それに越したことないじゃないですか?!


参考:調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化

多少焦げても大丈夫!

さんざん失敗例を晒してきましたが、とにかく焦げついてもリカバリーしやすいのが良いところ!


最初の頃は本っっっ当にお肉がこびりつく、焦げ付く、しょっちゅうでした。でもたわしやキッチンブラシでガシガシこすれば取れる!それでダメならお湯でふやかしてクレンザーで取れる!ていうか取れた!


コーティングのフライパンにガシガシは絶対にNGなので、長持ちさせようとすると、割と気を使って調理しないといけない。私のように「失敗してもなんとかなるさ♪」って思えたほうがラクになれる人には、かなりおすすめです。

きのこもち
きのこもち

購入前はお手入れ大変?こげついたらどうしよう!って思ってたけど、大丈夫だった〜!慣れてきたらめちゃくちゃ快適ですよ!

よくある質問 Q&A

IHで使えるの?

結論、IHで使えます!


鉄のフライパンは熱伝導率が良いため、基本の火力は「弱火〜中火」です。


IHの場合はメーカーによって出力の段階も違います。使用の際は、必ず「IHクッキングヒーターの取扱説明書」で火力とワット数を確認の上、ご使用くださいね。

揚げ物はできるの?

結論から言うと、やめておきましょう。
※取扱説明書にも揚げ物には使用しないで下さいと明記されています。


油は火種がなくても360〜380℃になると自然に発火します。近年、フライパンを使っての揚げ焼きは人気が高まっていますが、これにはかなり注意が必要。


少ない油で揚げ物をすると、通常の揚げもの調理より早くに油が発火温度に達してしまいます。また、油の深さが足りないことも発火につながる原因に。
この記事分かりやすかったです。 コンロの火災(天ぷら油火災)|東大阪市


IHの場合は、専用の鍋以外での揚げ物は推奨されていません。

きのこもち
きのこもち

揚げ物って軽い気持ちでやってたけど、ポイントを押さえておかないとめっちゃ危険!

とりあえず、私は「ビタクラフトスーパー鉄」での揚げ物は絶対におすすめしません!(ハンドル長くて危ないし…)

フライパンの柄の部分は熱くなる?

スーパー鉄シリーズの柄の素材はステンレス。今まで柄が金属じゃなさそうな物ばかり使ってきたから、なんだか熱くなりそう!ミトンとかしなくて大丈夫?って思う方もいらっしゃるかも。


正解はノー!買って半年以上使用して、熱いと感じたことは1回もありません。

床が汚い、とか言わないで?


ハンドル(ビタクラフトでは”柄”をハンドルって呼んでます…お上品。)が長いんですよね。そしてカーブが握りやすく設計されていて、気持ちよくピッタリとフィットしてくれます。その部分を持ってると全く熱くないですよ。

仕上がりは?おいしくできる?

これは正直なところ…劇的な変化はないです。(期待してた方、ごめんなさい)家族もおいしくなった!と言わないし。多分、同時に食べ比べてみないと分からないです。


私としては、「表面はカリッと焼ける」「野菜はべちょっとしにくい」かな、と思ってます。餃子は焦げやすいらしく、まだ勇気が出ない…笑

きのこもち
きのこもち

鉄フライパンに適した料理を模索中。

どこで買える?

ビタクラフト「スーパー鉄」を購入できるのはこちら

  • 公式サイト こちらから
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • 全国の取扱店舗(百貨店多め)
    こちらから確認できます

ちゃんと実物を見て確かめたい!という方は取扱店舗へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

まとめ:意外?!めんどくさがりな私にぴったりでした!

いかがでしたでしょうか?

鉄のフライパンって使い続けられるかな…?と思っていた方にとっては「ビタクラフトのスーパー鉄」はまさに目から鱗のフライパンですよね!


私も購入前はかなり悩みましたが

スーパー鉄の推しポイント
  • 面倒なお手入れが不要
  • 万が一、こげついてもたわしでこすれば落とせる!
  • 意外と重くなかった

と、いう点がストレスフリーで毎日使ってます!

安全面は◎だし、しばらくはフライパンという名のでっかいゴミを捨てなくて済む!というのも気持ち的にGOOD!ちょっと高かったけど、長く使えるからコスパはめっちゃ良いです!

きのこもち
きのこもち

スーパー鉄の疑問は解決できたかな?参考になれば嬉しいです!

他の鉄フライパンをご検討の場合

・どんな加工が施されているか
・どんなお手入れが必要なのか

は必ずご確認ください!メーカー、種類によって全然違います!
公式サイトを参照の上、購入後は取扱説明書を読まれることをおすすめします。


こちらのサイトはビタクラフトをはじめ、キッチン用品や話題の雑貨など多数のメーカーの商品が揃ってます。(ビタクラフトのスーパー鉄は公式サイトとほぼ同じお値段でした。)

きのこもち
きのこもち

うっかり覗くと時間をごっそり持ってかれるので注意してね 笑 まじで楽しすぎます。

ジオプロダクトの鍋を使ってみたレビューはこちら!

安全なフライパンをお探しならこちらの記事を参考になさってくださいね!